こんにちは。
スタッフの清水です。
いい職人の道具箱はきれい、とよく言われます。
道具箱が散らかっていても、手がいい職人がいるのも事実だと思うので一概に言えませんが
道具を整理整頓していると見た目にもいいですし、作業効率が上がると思います。
父は日曜大工が得意で、飼っていた犬の小屋もつくってくれ、実家の綿壁も自分で塗り直し、雨漏りをすれば自ら屋根に上ります。
きっとそんな影響でわたしはつくることが好きなのだと思います。
綿壁を塗ったり、本棚をつくったりする父を凄いと思うし、羨ましいと思います。
さらに祖父が亡くなってからは、畑仕事もするようになり、じゃがいもやキュウリなども育てています。
いつからか「衣・食・住」を意識するようになりました。
きっとこの3つが幸せの要素であり、人が生きるための最低限必要なものと思っています。
父はすでに、食と住を自分で補えています。うらやましい。
「人生フルーツ」というドキュメンタリー映画があります。数年前に公開されてから、いまでもアンコール上映が止みません。
その映画、というよりそこに出てくる津端さんたちの「暮らし」にとても憧れます。
お二人の書籍も出ていて、暮らしの一部を拝見できます。
いますぐは無理でも、いつかお二人のように暮らしたいです。
〝時をためて″
最近一気に冷え込んできました。ご自愛ください。
では、皆さん明日も健やかに!
The following two tabs change content below.
blogstaff
最新記事 by blogstaff (全て見る)
- こんなはずじゃなかった… - 2021年5月7日
- 財前の愛犬 - 2021年4月22日
- 初めまして(*’▽’) - 2021年4月19日