2017年 2月 の投稿一覧

電気代ゼロ床暖房

IMG_2009

ブログをあまり更新できてませんでした。

先週は、週末の完成見学会に向け、廣瀬とともに準備をしました。

今までは日曜日の午後のみ開催でしたが、

今回は土日の予約制にしてみたら

案内し易かったです。

今までは、時間をあまり聞いてなかったので

自由に見て頂く感じだったため

時間が重なったら、十分な案内できずに終わることもありましたが

今回は皆様を余裕持った案内が出来たんじゃないでしょうか?

何より1番良かったのは、弊社が1番高断熱高気密の住宅のすごさを肌で感じて頂けたのではないでしょうか?

あまりの暖かさにびっくりしました。

直射日光当たっている床温度は30度に!!

ちょっと暑すぎました。

 

写真は少し暗いので見づらいですが。

これぞ電気代ゼロ床暖房。

 

お施主様のご厚意により、引越しがまだ先のため見学出来ます!!

土日完全予約制ですが、超省エネ住宅を見たい方はご連絡ください!!

そして3月26日は、ついに気密テスト見学会をします。

実際に見られた方は少ないんじゃないでしょうか??

是非、気密を体感してください!

詳細はまた後日発表します。

 

ネット・ゼロ・エネルギーハウス

FB_IMG_1488071009647

花粉の季節がやってきましたね💦

ダイシンビルドスタッフも花粉症が数名💦

レンコン・わさび・バナナなどは

アレルギーを抑える効果があり

生のトマト・アルコール・牛乳などの

多量摂取は悪化の原因になるそうです💦

 

さて、前日大盛況となりました完成見学会in吹田市

2日に亘る見学会は本日が最終日です!!

当日の受付も可能です。

ネット・ゼロ・エネルギーハウスの条件をクリアした

高断熱・高気密なゼロエネ住宅を是非ご体感ください!

本日最終日となっておりますので、

0120-707-775までお気軽にご連絡ください。

お待ちしておりますヾ(≧▽≦)ノ

 

壁紙に和紙がおすすめ

IMG_1702

外構の打ち合わせをしに

吹田市のS様邸に行ってまいりました!

外壁も悩まれて選ばれて居ましたがいい感じに仕上がっていました。

仕上げの段階に入ってきてので

壁紙も貼っていっています。

階段の踏面も、辛い姿勢で貼ってくれている

業者さんに感謝です!

僕は腰痛持ちなので、このような状態で仕事したら、、、

来週の日曜日は家族でダイシンビルドへ

DSC_2218 (1)

寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

来週19日(日)は、

暖かい木の事務所、ダイシンビルドにて

土地探し資金計画勉強会&オーガニッククリーム

ワークショップを開催します。

参加された方へのプレゼントも沢山準備しております。

仲介手数料半額チケットや無駄な支払いをしない為の

マル秘虎の巻まで(*^_^*)

最大数十万円が自分でやることで0円に!

 

さらに安心・安全・無添加の蜜蝋クリームも、

楽しく作ってお土産に💖

お好きな香りを選んで頂きオリジナルクリームを作って

潤い肌になってください(∩´∀`)∩

 

既存住宅の断熱の相談

S__27992066

先日、他社で施工されたお家の方から相談がありました。

「夏は暑くて、冬は寒いのですが・・・」

数年前に建てられたお家で設計事務所に依頼をされていたので

外観からしてむちゃくちゃ良い雰囲気を醸し出していました。

社長と同行していき、外壁側のコンセントをあけると

空気の流れを感じました。

コンセントの気密ボックスはしていなかったです。

住まわれて数年ですのでなんとか簡易に工事をする方法を検討します。

 

打合せ中、娘さんになつかれて僕のひざの上に座っていました。

帰るときは号泣してくれるので、泊まっていこうかと思いましたが

次の打合せに向かいました。

それにしてもかっこいいお家でした。

やっぱり本物の高断熱のお家

IMG_1654

1年アフターで堺市のF様邸にいって来ました!

いつもは社長と行くことが多いのですが

1人で点検して来ました。

引き渡し時は、何もないおウチが

色々な家具や物があり、

本当に住んで頂いているのだなーと実感。

当たり前ですが。

友達の方も来られてやはり木の家にビックリされるそうです。

そして何と言っても快適になったといって頂いたのでそれが1番です。

お子様にも猫ちゃんにも会え、久しぶりに話ができて楽しかったひと時でした。

 

外壁が真っ白で、前の道路の車の交通が多いので汚れがどうなっているのかと思いましたがキレイな真っ白の状態でした。

 

インフルエンザ対策はお家から

図1

アフターメンテナンスへお伺いさせて頂いたお客様より

その後の生活の中で、

高断熱効果の実感と、どの部屋も暖かい事に

お喜びのお声を頂きました!

アフターメンテナンスに行けない私も嬉しい気分に(*^_^*)

さらにインフルエンザにかからなくなったとの事!

何故インフルエンザ?と思われる方も多いと思いますが、

どの部屋も暖かい事が重要です。

 

小さなお子様やご年配の方がおられるお家は

この時期はなかなか外出も出来ない様です💦

家族の中で誰か一人でもかかったら大変です💦

自宅でもインフルエンザ予防は必須です。

○ 掃除でダニ・ホコリを除去

○ 入浴(シャワーよりお風呂に浸かる)

○ 点鼻薬で鼻の粘膜を守る

○ 適度な運動(お家の中で出来る運動)

○ 湿度は60%前後を維持する

○ 室内温度は28℃前後に

リビングは暖かくても一歩部屋を出れば

寒い廊下に寒い脱衣所…

さらにこのインフルエンザウイルス。感染してしまうと、

たった1つのウイルスが24時間後には約100万個に増殖します。

 

ご家族の方が感染してもそれをお家に広めない事が大事ですね。

 

お子様からお年寄りまで、体に優しく「冬暖かく夏涼しい」

年間の光熱費もグッとお得になる高断熱・高気密住宅。

 

Q1モニター募集や各種イベント情報盛りだくさんのDMが完成しました!

DM発送希望も受け付けております(´▽`*)

お気軽にご連絡ください。

 

DM発送のご希望はこちらから

Q1住宅モニター募集はこちらから

土地探し+資金計画勉強会お申込はこちらから

Q1住宅完成見学会お申し込みはこちらから

 

 

水のメンテナンス

メンテナンス

先日、社長と一緒に以前建てて頂いたお客様のもとに

行きました。

内容は、一番恐ろしい「水のトラブル」です。

もうすでに建ててから10年近く経とうとしていますが

水が漏れてきたと連絡がありました。

配管部分のつなぎ目のパッキンが古くなってきたせいもあって

以前に交換させて頂きました。

その後、水漏れはなかったのでやはり、パッキンが原因だったようです。

しかし、その後水漏れの影響かフローリングの音鳴りや

食洗器の故障で再度お伺いしました。

 

お引渡し時にお施主様には、説明していますが

機器類は10年前後でガタが来ます。

その時期ぐらいで検討はされたほうがいいと思います。