尼崎の家 家具工事

こんにちは、スタッフの森岡です。

尼崎の家は造作工事が進み、大工工事が先日終了しました。

9月末の上棟からおよそ3ヶ月ほど、ありがとうございました!31FC80E0-530F-4747-AA24-A7CD75ABDFE3

家具が入ると、いよいよ部屋としての実感が湧いてきて、

暮らしぶりが想像できるようになります。

内装工事もはじまり、少し寂しさを感じるラストスパートとなってきました。

中京区の家 地鎮祭

7E925E1B-D615-4A20-9A64-A6E6E7281F12

こんにちは、スタッフの森岡です。

中京区の家にて先日地鎮祭を執り行いました。

打ち分わせが始まったのがちょうど約1年前。

寒い日にモデルハウスにお越し頂いて薪ストーブの前で初めてお話したことをよく覚えています。

そこから1年が経ちました。

こだわりがたくさん詰まったお家の完成に向けて!改めて宜しくお願いします。

大和郡山の家 実測

こんにちは、スタッフの森岡です。

リフォームの現場にて解体後の実測を行いました。

開けてみないとわからない、それが昔の建物の実態で。

長期にわたって図面データを保管してくれる「いえかるて」の大切さを実感しています。

ただ、開けてみると気づく面白さもあって、昔の建物には立派な構造材が使われていることが多いのですが、この家も大きな丸太柱が使われていました。64B7DCBA-6939-4ABF-BDC4-0328FBF0C1C2

ご家族の思い出が詰まった建物がどのような形に更新されるのか。

いよいよ走り出しました🙌

尼崎の家 窓周り

こんにちは、スタッフの森岡です。

尼崎の家は大工工事がどんどん進んでおります。

上棟してサッシがはまり家の中からの外の見え方がわかる時、少しどきどきしますが、

気持ちの良い窓周りができていました。

密集した住宅街であることを少し忘れさせるような居場所に感じました。

A928AB23-AC4B-462A-B4DF-9A98044A74B1

動かすことのできない外の環境に対して中の環境をどのようにするか考えることはとてもむずかしい事だと思います。

その中でブラインドやシェードは性能を維持するためのものでもありますが、可変的な外の環境に対して生活を守るツールなのだと改めて感じました。

 

東豊中の家 庭②

こんにちは、スタッフの森岡です。

東豊中の庭工事にあたり考えていたことと振り返り、続き。

この家は周りの家に比べると比較的オープンな印象です。

防犯的に、、と思うかもしれませんが、逆に大きな塀があると中に人が入り込んでしまうと外からは全く見えなくなってしまいます。

程よく中も外も様子がわかる方が人は安心します。

20221031071931

何よりこの地域は擁壁でクローズな印象ですが、この場所は風の通りが良くなった気がします。

 

苗木もまだ小さいですが、2~3年もすると大きく育ち、家と町の間に緩やかな境界を作ってくれるはずです。

家の中から木々の成長を見るのも楽しみですね。

東豊中の家 庭①

こんにちは、スタッフの森岡です。

東豊中の家は無事に庭工事が終了しました。庭工事にあたり考えていたことと振り返り。

この地域は高低差がかなり大きく、どの家も大きな擁壁の上に建物があります。そのハードな構造物が街並みを作っている感じがしていました。

同じようにこのお家も高台の上に立地していたので、傾斜をどうしようかというお話の中、芝生を貼ろう!となりました。

傾斜地なので土が流れないようにする必要がありましたが、芝生は根がしっかり張れば土が流れる心配もなく、擁壁を作るよりコストも十分に抑えることができます。

お手入れに少し手がかかるかもしれないので、最初のさわりの意味も含めてお施主さんと職人さんのみんなで芝生を植えました!

ご協力頂きありがとうございました。

私も初体験でしたが、芝生に触ったことがあるのとないのではお庭に対する感覚が大きく変わるのではないでしょうか。

20221031070559

丘の上に立つ焼杉の家が完成しました。

 

尼崎の家 地鎮祭

こんにちは、スタッフの森岡です。

先日は尼崎の家の地鎮祭でした。

当日は一日雨の予報でどうなることか心配だったのですが、

驚いたことに式が始まる直前に降っていた雨がちょうど止んで無事に式を執り行うことが出来ました。

天気も味方してくれているような、そんな良い家づくりのスタートを切れたような気がしています。

C5ECB5D4-ACBE-4FF6-BDB0-3B8A89319FD1

ご協力頂きありがとうございました。

いよいよですね。これから宜しくお願いします!

東豊中の家 大工さん

こんにちは、スタッフの森岡です。

東豊中の家は大工工事が終了間近です。

やっぱり図面上ではなく現場で気づくことの方がたくさんあって、もっと上手く時間を使わないとと思いました。

それでも現場に行くと色々教えて頂いてお世話になった大工さん。

この日もチームプレーでスタディコーナーの本棚が設置されました。

6B280DD1-239F-4E78-B486-51C7606E92DAさて、このお家も見学会のお知らせがあると思いますので、その際はぜひぜひ皆様お越しくださいね☺️

 

イロハモミジになり切って

こんにちは、スタッフの森岡です。

東豊中の家は上棟後から外構の打ち合わせが始まって、そろそろ工事の着手に向かいます。

280EED8A-50A3-462F-97BE-91B82FF9A550最近の打ち合わせの仕方は、大きなプランの枠ができたら緑のご希望のヒアリング、プレゼンを植栽屋さんと一緒に行います。その後、お施主さんと家の中からの見える景色をイメージしながら最終のすり合わせをします。

私は実際に木を植える位置にスケールを持って立つ、植物係(時には木塀係)に専念しております。

ちょっと恒例化してきて、楽しみな打ち合わせの一つです。

東豊中の家、玄関扉

こんにちは、スタッフの森岡です。

東豊中の家は大工工事も終盤戦。

少し遡りますが、この日は玄関扉の取り付けの日でした。3人がかりで取り付け、なかなかの重量があります。
C8E77264-7DF8-4C5E-9F38-ACA2FD82BC0D今回はよく使用するキムラさんの木製の断熱扉です。表面はチークの天然木が用いられていて、お家の顔に柔らかい印象を与えてくれます。

あと、玄関を出てすぐの偶然の景色が私的な見どころの一つなのですが。外構が出来たらどんな表情を見せるのか楽しみです。