住宅

緑を植えて暮らしを楽しんでいただきたいです

img_7150-3-1.jpg

こんにちは、設計の酒井です。

GWもそろそろ終わりですね。私はこのGWに自宅の庭用に大量の腐葉土を購入し、伸びすぎた植物の剪定をしました。

 

長い冬を越えて、山々が緑色につつまれてくるこの季節が大好きです。この時期の緑は本当に美しいですね。いまは自宅の玄関前のコデマリが満開で、家に帰るたびに出迎えてくれてるようで楽しいです。

ちなみに植物を植え始めた時はこんな感じでした。

コデマリ、山アジサイ、キンモクセイ、カクレミノ、イロハモミジ、ハウチワカエデ、コハウチワカエデ、カクレミノ、ニシキギ、ロウバイ、ソヨゴ、ツワブキ、シャガ、クロモジ、ドウダンツツジ、ヒュウガミズキ、ゲッケイジュetc

玄関先だけで、たくさんの種類の植物を植えました。もしかしたら植え過ぎたかも知れません(笑

 

敷地の状況にもよりますが、お家の周りにできるだけ植物を植えていただきたいです。家の中から緑が見えれば、だいたいの人は心地良いと感じます。

また建物周囲に適度な日影ができれば、照り返しの抑制という意味で、夏場の暑さも多少は緩和されます。家は建てた時が一番美しいのではなく、植物とともに経年変化して、その場所にとっての素敵な風景の一部となってほしいなぁと考えています。

 

もちろん植物はゆっくりと成長していくので、多少の手間はかかります。落ち葉を掃除したりする必要があるかもしれませんし、樹が大きくなったら剪定しなければ越境してしまいます(めちゃくちゃ大きい敷地であれば別ですが)。

しかし、その手間を考えても緑を植える価値は十分あると思います。これからお家を建てられる方はもちろん、すでにお家を建てて暮らされている方にも、緑を植えることをオススメします!

 

 

「北欧のあかり展」に行ってきました

IMG_7009

こんにちは。設計の酒井です。
先日、大阪高島屋で行われた「北欧のあかり展」に行ってきました。

IMG_7016

私は北欧デザイン全般が好きです。家具や照明器具、小物なども。シンプルで飽きが来ないところ、素朴だけどちょっとカワイイところなどが好きです。若いころは熱狂的に北欧情報を集めていましたが、それなりに年齢を重ねて近年落ち着いてきていました。しかしこれを機に当時の思いが再燃しだしました。

IMG_7009

さて今回は【ペンダント照明の高さについて】です。

展示ではデザイナーごとに空間に照明と家具が配置されて、とても素敵な雰囲気をかもしだしていました。北欧ではテーブルから約60cmのところにペンダント照明を配置します。光の重心が下がり、落ち着いた温かい雰囲気になるからだと思います。空間に対して光が与える影響はとても大きいです。

IMG_7001

ただ、60cmだと日本では少し低すぎる印象を受けたり、照明器具によっては頭が当たったりする可能性があります。ですので私はお客様と相談して、テーブルから70cm~80cmくらいの高さに設定しています。もちろん雰囲気を重視して60cmにするのも良いと思います。

IMG_7008
少しでもこのようなことを知っていただき、お客様のお家づくりに反映してもらえれば、きっと空間が温かい雰囲気になると思います!

やっぱりタイルが素敵♡

D6CC9554-0A14-4B4D-8A93-B200AA89C450

 

皆様こんにちわ!!

雨が止んで心地よい風が吹いて

非情なくらいの眠気に襲われている嶋田です。ゞ(≧ε≦*) 爆笑

本当に気持ちいいですね♡

 

今日は、私のお気に入り施行例第2弾としまして、

お写真のキッチンを紹介致します!!

どうですか?可愛くないですか?

めちゃくちゃセンスいいですよね♡

前回ご紹介した↓

400B6DA5-CC41-4400-9BD8-9253D3DCC620

こちらの洗面スペース同様に

タイルの使い方が素敵過ぎます♡

 

でも、同じ材料や設備を使用しても

周りの環境やレイアウトが違うだけで全然違う仕上がりになってしまうんです。

つくづく家づくりというのも、人間と一緒だなぁと感じます。

モノが良くても、それをどう活かすか…

本当に難しい…。

好みも人それぞれですしね。

 

私達はお施主様の理想を現実にするのが仕事です!

いろんな知識や目を養って、より良いアドバイスが出来る様に

これからも努力していきたいと思います!

 

今後とも、ダイシンビルドを宜しくお願い致します!!

 

不快な暑さ…

8646B8CD-9417-4CE6-A289-AFB237328085

 

皆様こんにちわ!

なんでしょ…この不快な暑さは…

朝から( ¯꒳¯ )なんとも言えないこんな顔をしている嶋田です。(笑)

 

梅雨はまだなんかなぁ…と思ってるうちに

気づけばもう6月も終わり!!

今年も半分が過ぎてしまったんですね…

40歳を過ぎると本当に時が経つのが早く感じます…。。

生きてればいろいろありますが、毎日笑顔で過ごしたいですね♡

 

さて、本日は月に1度作成発送している

【ダイシンビルドつうしん】完成のお知らせです♡

今月号も若いstaffが頑張って作ってくれました!!

来週末には登録して頂いてるお客様の手元にお届け出来るかな?って感じです!

ご登録は無料ですので、この機会にぜひぜひご登録よろしくお願いします!!

新築、リフォーム、土地探し等

ご相談などもいつでも承っております!

お気軽にご連絡下さい♡

 

では、また来週お目にかかります!!

良い週末をお過ごし下さいませ♡

 

目が♡になった洗面所。

EADC1FE9-2A61-4D09-9FB3-671C0DB7CF85

 

おはようございます。

今日は曇り空ですね。お昼からは晴れ間が見られるそうですが

こんな日の朝は、なかなか布団から出られないですね。

毎朝6時起きで次男のお弁当を作っていますが、今朝はなかなか目が覚めずボーッとした中で作りました。。

時間もご飯の事も何も考えなくていい休日が欲しいと切に願う嶋田です。。

 

さて、本日は

当社で施工させて頂いた物件で

私が「めっちゃ可愛い!」と声を出してしまったお家をご紹介させて頂きます。

いつも感じる事は、男性は大きい事(外装や断熱などの機能性etc)、女性は細かい事(キッチンや洗面所、バストイレetc)に目が行きやすいのかなぁ?と…。。

外装はもちろんお家の顔なんで良いに越した事はないのですが、

私個人はやっぱり水周りが気になります。

前置きが長くなりましたが…

このHPでも紹介させて頂いている

吹田市佐竹台の家

私はこのお家の細かいところのこだわりが大好きです♡

たぶん奥様のセンスの良さなのかな?と。。

1番はこの洗面所!

 400B6DA5-CC41-4400-9BD8-9253D3DCC620

可愛い過ぎる♡(笑)

タイルの使い方と洗面ボールのなんとも絶妙なバランスが可愛い!!

めちゃくちゃ憧れます♡

洗面所以外にもとても工夫されていて、本当に素敵なお家です!

こちらのHP以外にも

image

Replan リプラン関西にも掲載されていますので、ぜひご覧下さい♡

では、また明日登場します。

良い1日をお過ごし下さい!!

青春やねぇ…

0A7488DA-E6CA-4DAF-B630-B9872F5D8556

 

おはようございます。。

お約束通り登場しました嶋田です。(笑)

今日もいい天気ですね♡

でも昨夜の雨は凄かったですね!!

我が家の樋が去年の地震で壊れてまして…

賃貸なんで家主さんに修理お願いしてるんですけど、なかなかで…。。

雨が降る度に壊れてるところから滝の様に一点集中で雨がベランダに落ちる音が凄まじいんですけど、

昨日の雨で

「終わった…」と思いました。(笑)

当社にも昨年の地震と台風の補習工事の依頼がありますが、

なかなか大工さん等の手が足りずに、まだまだ不自由な生活が続いてる方がいらっしゃるんだなぁと感じてます。

 

さて、題にしましたが…

木曜日にお休みを頂いて、我が家の次男の中学校のクラブ参観に行って参りました!

いやぁ、まさしく青春ですねぇ。。

好きな事に熱中出来るって素敵な事ですね。

親として出来る事は全力でサポートしていきたいと思います!!

 

でわ、また月曜日にお目にかかります!!

良い週末を!!( ・ᴗ・ )⚐⚑

木鶏会とBBQ

E1EF3C17-F9F9-4B45-A7B2-4FA5C1889ACB

昨日UPすると告知しながら
自分が休みをもらってた事を忘れて
初回からするする詐欺をした嶋田です。(笑)
大変失礼致しました。。

でわ、気を取り直して
27日に枚方香里にある当社のモデルハウスで行われた木鶏会とBBQ。。

まず、月に1度行われる木鶏会から…。

私は2回目の参加になりますが、
社長曰く【 人間性を高める為⠀】に
行われている木鶏会。。

我社の相談役の大浦さんのお話を聞いて、
上の立場の方でも、
自分の間違いに気づいて修正されるんだと
毎回関心させられます。
どうしても上の立場になると
自分の意見を曲げなかったり
知らず知らずに押し付けになってたり。
それを修正される大浦さんは凄いなと
毎回感じます。
見習うべき事だなと思います。。

さて、木鶏会の後はBBQ!!

人数間違えたんちゃう?って位の量!(笑)

BA75C66A-FD0C-48E1-999C-3C2AAF71B67C

まぁ、足りないよりはいいか…(笑)

火起こしは現場監督の廣瀬さんが頑張って下さいました。

A0768C19-A4A1-4E7D-861F-84FECFFC1D99

いつもお世話になっている業者さんや、

設計士の酒井さんも参加して頂いて、特に男性陣は楽しい時間を過ごされていました。

 

今がBBQには1番いい時期なのかもしれませんね。。

 

でわ、また明日登場します。←ホンマかい!(笑)