2023年 12月 の投稿一覧

懐かしい新築

単純に生きられたらと、人はだれしも思うこと。
持ち物を減らして、テレビを消して、いろんなものを削っていったら
とても楽に生きられるんじゃないかと思ったりしませんか。

でも「シンプル」という言葉はなんか違う。
真っ白な平面で区切られたモダニズムよりも、もっと人にとって大事ななにかなんです。

たとえば僕の趣味はアナログレコード集めなのですが、音楽を聴くのにとても手間がかかります。
真空管が温まるまで待たなくてはならないし、曲を途中で飛ばして次の曲なんてできません。
それでもちゃんと「音」がそこにあることが実感できる。
「便利」でなく「充実」。

5年10年たてば終わってしまうようなデザインよりも、100年たっても「いいなあ」と思える暮らし方がいいです。

IMG_4099

家の形を考えるとき、素直な造形にしたいといつも願っています。
シンプルという言葉とちょっと違う、そう、懐かしいカタチ。
僕はそこに美があると思います。

美しいものに囲まれたなら、それは理想の居場所なんじゃないか。
足るを知り歳月の重みに流されない、そんな強さに安心するのでしょう。

実際には難しいかもしれないけれど、
家づくりがあなたの生き方そのままになるのなら、
素敵な家を建ててください。

2024年もダイシンビルドをよろしくお願いします。

業者会を行いました!

こんにちは、スタッフの森岡です。

年の瀬になってきましたね。

先日は業者会を行いました。いつもお世話になっている業者さんに集まっていただき、

今期の会計報告と、現場でのマナーや安全管理の共有を行いました。

いくら良い設計ができても、それを施工してくれる職人さんがいないと家は建ちません。

そんな職人さんが精度高く、安全にまた気持ちよく仕事をしてもらうために、私たちが心がけることはたくさんあります。その思いを清水社長から皆さんに伝えていました。

B1EA15D0-439D-49AD-8771-884F47B2BCA6

ダイシンビルドは良い職人さんに恵まれています。

多くの職人さんはお客さんと直接会う機会はほとんどないですが、大工さんの他にも多くの職人さんによって家は造られているということを、たくさんの人に知ってほしい!

だからこのブログなんかを通してみなさんにお伝えできたらなと思っていますし、職人不足の今、皆さんの仕事を広めることも工務店の仕事の一つなのではないかと私は思います。

FC90A856-100A-4162-8B13-23269DC49967

さて、その後の懇親会も盛り上がり楽しい時間となりました。

乾杯の挨拶を無茶振りされる監督。だけどしっかり盛り上げてくれました。

みなさん今年も大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします!

今朝の大江ビルヂング&年末年始のお知らせ

皆様ご無沙汰しております。

今朝は出勤するなりトイレに飛び込んだ嶋田です。(笑)

寒すぎます。(泣)

 

HPのブログが少しリニューアルしまして

①設計STAFFが主に更新するブログ

②STAFFの日常を更新するブログ

2つにわかれまして、

嶋田はもちろん②に投稿させて頂きます!!(笑)

これからも宜しくお願い致します。。

 

さて、気づけばもう12月後半・・・

街中もなんとなくせわしい感じが致しますが

私個人としては

なんとか年内に済ませないといけない業務を完了させ、

年始に向けての準備に取り掛かっています。

 

相変わらず7時に出勤しているんですが

IMG_2312

IMG_2313

淀屋橋の駅から地上に上がっても

まだこんなに暗い・・・。

 

そして今朝は、

IMG_2321

ビルの玄関が閉められていました。(笑)

いつもは片方だけ開けて下さってるんですが

守衛さん曰く「今日はさすがに寒過ぎて閉めた」との事。(笑)

何気に撮った写真ですがさすがに雰囲気ありますね。。

ちょっと怖いですが。(笑)

 

さて、最後になりますが

年末年始の営業のお知らせです!

12月27日~1月5日までお休みを頂きます。

長期間となりますが宜しくお願い致します。

年始は6日からとなります!

個人的には

このお休みの期間に体調修復に努めます!!(笑)

とにかく時間を気にせず寝たいです!!(笑)

 

それでは、

急に寒さが厳しくなってきましたので

皆様お体ご自愛下さい。

少し早いですがよいお年をお迎えください。

今年も1年ありがとうございました!!

 

 

定期点検

こんばんわ!

ダイシンビルドの坂本です。

先日、八幡市のお家へ定期点検へ行きました。

とても寒い日だったのですが、

迎え入れてくださった御主人がとても薄着の登場で驚きでした😲

今の寒い時期でも暖房をつけずに快適に過ごしていただけて

とてもうれしく思います!

また、実際に暮らしている感想をお聞きすることができ、

より一層、高断熱高気密の凄さを身をもって感じられました!

ダイシンビルドでは、定期的にお施主様のお家へ伺い

スタッフが直接点検をさせて頂きます。

定期点検のお知らせが届きましたらお気軽にご連絡ください!

20230623_233204921_iOS

Bon appétit ! (ボナペティ!)

はじめてスタッフブログに登場します、設計の佐藤隆幸です。
よろしくお願いします。
今日は初めてなので、くらしとデザインのはなしをします。

なにごともできるだけ単純なほうがいいと言われます。なぜでしょうか。
「すっきり」が「気持ちいい」ということの現れだからです。
線を消し、下り壁を消し、エアコンを隠し、空間を単純にしつらえる。
家づくりはそのまま暮らしづくりにつながります。
わたしたちの仕事は家をつくることですが、
じつは、みなさんの大切な暮らしを作っていることなんですよね。
だからできるだけ気持ちよく暮らしていただきたい。

私の大好きな建築家の中村好文さんは
「人の暮らしを邪魔しないためのデザイン」だと仰っていました。
ならばデザインとは「引き算」であるべきなのではないかと考えるのです。

「引き算」のデザイン。それが生活を彩のあるものに変えていきます。
住宅建築は人が住んではじめて完成するものです。
できあがった家は物足りなく思えるかもしれません。
さあ、これからはお住まいになる方の出番です。
お気に入りの食器をならべたり素敵な絵を飾ってください。
そして気持ちよく暮らしてください。

IMG_3401

Bon appétit ! (ボナペティ!)

右京の家 上棟式

こんにちは、スタッフの森岡です。

先日は、右京の家の上棟式でした。

上棟式は上棟からおよそ1週間ほどを目処に執り行います。

最近は暗くなるのが早くなってきたので、紅白幕の後ろに照明をセッティング。330EFFA3-6D86-48F8-81BD-D0BFC608AA68

また、今回は大工と監督のはからいで「槌打ちの儀」も行いました。

密集した住宅地では少し気をつかってしまうので時と場合に合わせて行います。

槌打ちの儀とは「千歳棟(センザイトウ)、万歳棟(マンザイトウ)、永永棟(エイエイトウ)」と声を発し棟梁が棟木を打ち固める儀式です。

その意味とは、千年も万年も永遠にこの棟(家)が何事もなく丈夫で、家族が幸せに暮らせますようにという願いが込められています。

監督;「センザイトウ〜〜〜」

私たち;「オーーーーー」

大工さん;掛矢で棟木を打つ『カーン、カーン』

これがなかなかの迫力で私も少し感動してしまいました。

8517B0C6-E05F-43C9-8DCD-E29D6DD5F96A

お施主さんと、私たち、現場の人たちが一体となって無事に工事が終わりますようにと願いを込めて。

引き続きよろしくお願いします🤲

ウェザーメイト講習

初めまして、スタッフの坂本です。
今年の4月に入社し、まだまだ勉強の身ですが
これからも頑張りますので、何卒宜しくお願いします。

先日、ウェザーメイト講習がありました。

ウェザーメイト・プラスとは、

湿気は通すが空気は通さない透湿・防水シートです。

ウェザーメイト

スタッフ一同、大工さんが集まりシートの貼り方を勉強しました。

シートの貼り方もそうですが、サッシまわりをテープで留める手順など

沢山のことをみんなで勉強・共有しあうとても大事な時間だったと思います!

これからも日々勉強に励みます💪