2022年 4月 の投稿一覧

オリジナル蜜蝋ワックス

こんにちは。スタッフの森岡です。

先日はスタッフみんなで蜜蝋ワックスを作りました。

と言っても新人2人がほとんど頑張ってくれたのですが。。。

75D87803-2C8F-495A-A049-3B2D1D79D70E

材料は蜜蝋と植物油だけの本当に天然のワックスです。

蜜蝋ワックスは無垢の木に対して表面に皮膜を作ることで汚れ防止、防腐効果、撥水の効果があります。木にしっかり染み込んで素材本来の色合いを保護してくれます。

お手入れは、木に水を垂らして撥水効果が無くなってきたなと思った頃に上塗りをお願いしています。2B2759F1-320E-40FD-9ADE-0917D2E7727A

少し面倒と思うかもしれませんが、皮製品が時間と共に味わい深くなってくるのと同様で、お家も少し手をかけることでより愛着深いものになるはずだと思います。

蜜蝋ワックスは工事の中でこちらで仕上げることもできますが、気合のあるお客様は施主塗装もできますので是非チャレンジして下さい!

春の野

こんにちは。スタッフの森岡です。

川田の家は外構工事が進んでいます。

この写真は家のある一角から、パシャリ。

南側に大きな公園があるので、日差しがよく入りますし、気持ちの良いお庭になる予感。

打ち合わせが始まったのは、2月のまだ冬真っただ中の時でした。

春が訪れて、公園の草木が生き生きと冬とは違った表情を見せてくれたので、びっくり。

ごく当たり前ですが、当たり前のことこそ忘れがちになってしまいます。

敷地を読み取ることは瞬間的ではなく、四季を通して、1日を通して、時間の流れを意識することがとても大切だと思いました。DB2DE05B-EEDC-459F-B53E-DEE81147984A

 

工務店らしい②

こんにちは。スタッフの森岡です。

事務所の改装終盤戦、

福井大工にも大協力いただき机の脚を交換しました。22453147-7684-45DD-BB22-17F66C8AF575

地元の家具屋さんに商品を実際に見に行って、アイアンの足をゲット。

ちなみに家具屋さんはこちら:SQUARE Furniture

天板は以前使っていたものを再利用しています。

最後に蜜蝋ワックスをかけて艶出し、お手入れ。

少し手を加えただけで愛着がぐっと湧きました!

家づくりの中でもお客さんに携わって頂ける機会がもっと増えれば楽しそうだなと思いました。