こんにちは。スタッフの森岡です。
先日は和泉の現場へ。
ダイシンビルドのお家といえば高断熱高気密!なんですけど、私はそのしくみについてまだまだ勉強中です。そんな中この日は、現場でメーカーさんにそのしくみについてお話を聞けました。少しは吸収できたかな。それより驚いたのは、直接職人さんに教えてもらえたこと!職人さんに限らず人と人の距離が近いことは小さな環境ならではだなと、感じます。
ダイシンビルドのお家のことを一緒に勉強したい、という方是非お気軽にお尋ねください。私も頑張ろう。
こんにちは。スタッフの森岡です。
先日は和泉の現場へ。
ダイシンビルドのお家といえば高断熱高気密!なんですけど、私はそのしくみについてまだまだ勉強中です。そんな中この日は、現場でメーカーさんにそのしくみについてお話を聞けました。少しは吸収できたかな。それより驚いたのは、直接職人さんに教えてもらえたこと!職人さんに限らず人と人の距離が近いことは小さな環境ならではだなと、感じます。
ダイシンビルドのお家のことを一緒に勉強したい、という方是非お気軽にお尋ねください。私も頑張ろう。
スタッフの森岡です。
京都に住んでいた時によく訪れていたお店を紹介します。
bahutteという本屋兼バー兼住居でわずか8.7坪の小ささ!
道に直面して、少し地面に埋まって建っているのですが、街との距離感がすっごく不思議な感じ。
外から見るとこの建物だけ少し浮いているような、でもどこか愛らしくて、バーに集まる人やぎっしり並ぶ本を見ると入ってみたくなります。
その街並みに仲間入りできるような建物の建ち方を考えることは、家づくりにおいて大事なことの1つだと思います。
早く設計したいなあ。と、思いつつまずは目の前のことから一つずつ頑張ろう。
こんにちは。スタッフの森岡です。
最近事務所にこんな本が届きました。
「名古屋モザイクのカタログ」です。
表紙がとてもかわいいんです。もちろんタイルもかわいいんです。
タイル選び、私はワクワクします。
キッチンのタイルとかは料理する時に(嫌でも)目に入るものだし、女の人が少しでもテンションが上がるものだといいなと思います。
それでは皆さん、長そうな梅雨も元気に乗り切りましょう。
こんにちは。スタッフの森岡です。
先日は宇治の現場へ。
前回と今回。
何かが変わっている。。。
って、後から写真をみて気付きます。
次の行程、その次の行程、その次の次、、、
工程の流れを把握するのが、まだまだ、まだまだ難しいです。
段ボールだけで家の模型を作っていた頃とは次元が違いすぎる!
と、感じる今日この頃です。
こんにちは。スタッフの森岡です。
現場で大工さんの小さな造作を見つけるとちょっとテンションが上がります。
あ、ここにも!って。
現場での私の小さな楽しみです。
どさくさに紛れて私の家に置く本棚も作ってくれないかな、
なんて思ったり。(笑)
そんなこんなで今日もお疲れ様でした。
こんにちは!財前です(*’▽’)
ゴールデンウィーク満喫した~!( *´艸`)って言いたいところですが
緊急事態宣言のせいで全く思い出に残らないゴールデンウィークになりました😭
ただただ寝て起きて食べてを繰り返す毎日で一瞬で連休は過ぎてゆきました…。
ああ~バーベキューしたかったなぁ…なんて思ったり…。
でもそれは自分だけじゃないですもんね(泣)
よしっ!切り替え大事!
これからもお仕事頑張りましょう!😢
こんにちは。スタッフの森岡です。
皆さん、GWはいかがお過ごしでしたか。
私は専ら家でAmazonprimeで動画鑑賞でした。
今は朝ドラのあまちゃんを一気見し始めています。宮藤官九郎監督のネタセンスは最高です。
これを見終わってしまった時の喪失感をどうしようかと今から考えています。
何かおすすめのドラマあれば教えてください。
それとは別に、GW中たま~に散歩もしていましたが、先日事務所の近くに集合住宅の一角にいくつかのテナントが入った建物を発見しました。
雑貨屋さんやケーキ屋、レストランなどが入っていて、まあおしゃれなんです!
会社帰りに立ち寄るスポットができて嬉しいです。
皆さんも是非^ ^
「Keitto」
https://instagram.com/keitto_morineki?igshid=15ur8gq1i1jqf
それでは、皆さんもGW明け頑張りましょう~