イベントのこと

苦手なもの・・・

皆様おはようございます。

昨日の出勤の時

生まれて初めて電車の遅延を経験した嶋田です。

具合が悪くなった方がいたようで

救護対応のため発車が遅れたようです。

淀屋橋に着くまで何回も

「救護対応のため発車が遅れましたことを

深くお詫び申し上げます。」とアナウンスが・・・。

鉄道会社も大変やなぁと感じた朝でした。

 

さて、題名にしました「苦手なもの」ですが

皆様の苦手なものはなんですか?

私は・・・

鳥とカエルが本当にダメです!!!(笑)

そんな嶋田が移転早々に経験した恐怖体験を

本日はお話させて頂きたいと思います。。

 

 

20230713104601

 

こちらの写真、

皆様お分かりになりますか?

よーく見て下さい。

 

 

20230715074524

 

ギャー――――――――――ッ!!!!!!

 

さすがに叫びはしませんでしたが

心の中では大絶叫!!(笑)

倒れそうでした。(笑)

 

前を通らないと会社には行けない。

土曜日でいつもみたいに人通りがない・・・。

信号を渡って遠回りをするか・・・。

 

いろんな考えが頭を駆け巡ってるとき

前からい1人のおじさまがコチラに向かって歩いてくる姿を発見!

「あの人が奴の前に差し掛かるタイミングで行くしかない・・・」

トリャーーーーーーーーッ!!!!

 

おじさまには「なんやこいつ?」みたいな顔で見られはしましたが

なんとか難を逃れた嶋田でした。(笑)

それにしても

橋に同化しているなんてなかなかの強者です。

一体奴は何者なんでしょう?

サギ????

 

で・・・・・・・・・

 

20230713104625

 

その日の帰り・・・

 

20230715075632

 

橋を移動され、河の方向をご覧になられておられました・・・。

「何でまだおるん??? また同化してるやん・・・泣」

と崩れ落ちそうになる心を抑えて

奴が河を向いているその隙に通り抜けてやりました!!!(笑)

 

その後、奴を見かけたことはありません。。

戦いに勝ったかのように誇らしい嶋田です。(笑)

でも、毎日通るときの確認は怠りません!!(笑)

 

長々としょうもないお話にお付き合いいただき

申し訳ございません。

 

本日は、【京都八幡の家】の見学会が開催されております。

お申込みいただきましたお客様、

誠にありがとうございます。

本日も蒸し暑い様ですので

お気をつけてお越しくださいませ。

 

それでは、皆さま良い週末/連休をお過ごしください。

 

 

 

本日は快晴なり!

IMG_1734

 

おはようございます。

 

毎朝、守衛のおじさんと挨拶を交わすのが日課になって

「おはようございます。B6のダイシンビルドさんやね。」と

お顔を覚えて頂けた様子の嶋田です。(笑)

嬉しい限りです。(笑)

 

今朝は土曜日で1本早い時間の電車に乗って都会にやって参りました。

昨日会社にAirPodsを忘れて帰ってしまい

気づいたのが淀屋橋の上・・・

もう引き帰す気力がなく無音のYouTubeを見ながら帰りました。(笑)

 

IMG_1736

今、目の前にキッチリ充電されたままの状態でありました。

充電満タンやん・・・。(笑)

 

さて、私の1日の業務の始まりは

机の上に置かれている伝言や、

メールチェックから始まります。

IMG_1735

今朝も廣瀬さんからの伝言が・・・。

キチンと内容がわかる様に置いておいて頂けると

本当に助かります。ありがとうございます。

日頃、「ちゃんとわかるように置いといてくれな知らんで!!」と

口やかましく若い子に言う嶋田。。

受け取った側の気持ちを考えられる人間になって欲しいという

嶋田なりの想いなんです。(笑)

ただのやかましいおばちゃんと思われていないことを願う今日この頃。。

我が子と同じくらいの年齢の若いSTAFFに囲まれているので

実は精神的にも肉体的にもかなり必死なんです。(笑)

 

そんな若いSTAFFは、

来週末実施の見学会の準備を頑張っているみたいです。

今回はナイターもあるそうで

お施主様がこだわって選ばれた照明や

外からの照明のついた雰囲気も見て頂ける機会となるそうです。

ぜひこの機会にご参加下さい。

皆様のご参加をSTAFF一同心よりお待ちしております。

 

 

次回は

「嶋田、通勤用BAGに迷う日々の巻」をお送り予定です。

 

それでは、よい週末をお過ごしください!

 

 

こんな内容のブログを書いていいんだろうか・・・と

ちょっと自問自答しだした嶋田がお届け致しました!!

お久しぶりの登場です。。

IMG_1022

IMG_1022

 

1年4か月ぶりくらいになりますでしょうか・・・

ダイシンビルドの嶋田です。

皆様、コロナ禍の中お変わりなくお過ごしでしょうか?

昨年から映画の世界の出来事なんではないかと感じてしまう世の中になってしまいました。

いつまで続くのか先の見えない不安な日々となりますが、

本当に本当にご自愛ください。

 

 

そんな状況の中ですが、

お施主様のご好意を頂き、

本日生野区の方で完成見学会を行わせて頂いております。

お施主様、本当にありがとうございます。

1人でも多くの方に、

弊社施工の高気密高断熱住宅のすばらしさを実感頂けたら幸いです。

 

 

前回の投稿から1年ちょっと経ちますが、

スタッフも新たに

代表の清水を筆頭にダイシンビルド一致団結で業務を行っております。

代表:清水

現場監督:廣瀬

大工:福井

設計スタッフ:有山、森岡

事務スタッフ:嶋田、12日入社の新入社員さん

今後はスタッフそれぞれの個性を活かしたブログを発信できればと考えております。

今後とも、ダイシンビルドを宜しくお願い致します!!

 

復帰最初のブログなのでちょっと堅苦しくなってしまいましたが、

次回より、嶋田らしい?ブログになります。(笑)

Instagramも並行してたま~に登場させて頂きます!!

そちらの方もぜひフォローして頂けたら嬉しいです!

 

宜しくお願い致します!!

 

有限会社ダイシンビルド

嶋田

11月号DMと完成見学会のお知らせ✩.*˚

20B00CF7-395B-4D5E-BF34-693FCAF26C81

 

皆様、ご無沙汰しております。

何とか生きております…嶋田です。(笑)

 

ご無沙汰してる間に

ラグビーのW杯が始まり、

たくさんの被害を齎した台風と大雨があったり…。

自然に対して人間は本当に無力なんだなと改めて感じています。

そんな中、勇気と感動を与えてくれたラグビー日本代表チーム。

本当にありがとう。と心から感謝でした。

いろんな選手の口から出てきた

「犠牲」

私たちには想像が出来ないくらいの努力があったんでしょうね。

本当に凄い人達だなと思いました。

 

さて、ダイシンビルド通信11月号が発送されています!!

来たる11月10日に行われる

東大阪市での完成見学会のご案内も掲載しています!

こちらのHPからもお申し込みして頂けます!

2階の窓から見える絶景を、ぜひご覧下さい!

 

そして、嶋田が更新してきましたこちらのスタッフブログ…

10月から仲間入りしたスタッフも参加してくれる事になりました!

 

今はまだ投稿する余裕がないみたいですが(笑)そのうち登場すると思います。

楽しみにお待ち下さい♡

※ めちゃくちゃ真面目な29歳の男性です。

 

 

初めての現場。。

33ADA043-7738-440E-8277-7B45CCE01F9C

皆様、こんにちわ!

梅雨明け発表されたと思ったら猛暑!!

嶋田はカラダがついていきません!!(笑)

皆様も、くれぐれも熱中症にならない様に気をつけましょう!!٩(*Ü*)وFight.*・゚

 

さて、猛暑の今日

嶋田、初めて現場に行って参りました!!

奈良県磯城郡…

写真撮影と社長からの使命を受けて行ったのですが…

 

やっぱり新しいお家は素敵ですね♡

外壁で使用している焼杉が周りのお家とは全く違った雰囲気で、存在感もあって素敵でした♡

 

着々と完成に向けて進んでるわけですが、

今日たまたまいらっしゃった大工さん…

イケメンでした♡(♡>艸<)

 

頑張って車を走らせて行った甲斐がありました!(笑)

 

そんなイケメン大工さんが丁寧にお仕事して頂いているこちらのお家

 

なんと施主様のご好意により、

完成見学会を行うことが決定しました!!

 

日時     8月25日日曜日

10時~17時(12~13時除く)

場所    奈良県磯城郡

完全予約制となっております!

こちらのHPに申込みフォームがございますので、必要事項をご記入の上お申し込み下さい。

たくさんのご参加お待ちしております!!

 

Q1住宅in吹田市佐竹台完成見学会の様子と御礼

ダイシンビルドが施工した吹田市の注文住宅が完成しました。

27日、日曜日は吹田市佐竹台にて完成見学会でした。

ダイシンビルドが施工した吹田市の注文住宅が完成しました。

多数の方にご来場頂き、誠にありがとうございます(*^_^*)

施主さんのこだわりが随所に溢れるお家が完成致しました。

こちらは、Q1住宅レベル2になります。

年間の冷暖房費は、なんと・・・27.538円\(◎o◎)/!

これが高断熱で快適・省エネに暮らせる住宅です。

金物や照明器具は施主支給で、コストを上手く抑えたりと工夫されています(^^)

芦屋フレイムの照明器具

無垢の鉄筋階段

こだわりの金物

収納取っ手こだわりの金物

玄関土間

施主さんのこだわりの一部です(^^)

 

内覧の様子

 

こだわりのカウンターキッチンの説明をスタッフ廣瀬がしています。

カウンターキッチンには、あの有名なガゲナウの食洗機が入っています。

内覧の様子2

2階の子供部屋の説明をしている、清水代表。

子供部屋には、黒板クロスが貼ってあり子供が楽しくなる作りにされました。

内覧会中の子供達

スタッフ出水は、お客様の子供に1日中癒されておりました。

 

夕方には完成見学会を無事終了し、17時頃にお引渡しでした。

ご協力頂きました施主さん、本当にありがとうございました。

 

 

次回の完成見学会は、8月5日を予定しています。

見学会に参加する事でお家を建てるヒントに繋がります。

予定を空けてておいて頂ければ幸いです。

 

そして、お家づくりにとっても役立つブログには書けない話を

メルマガにて配信しています。

名前とアドレスだけで大丈夫な簡単登録ですので、

是非購読してみて下さい。

 

メルマガ購読

断熱勉強会の様子と御礼

モデルハウス広間

皆さまこんにちは。

昨日(20日・日曜日)は、断熱勉強会でした。

今回2組のお客様にご来場頂きました。

ありがとうございます。

モデルハウス広間

こちら、お客様がご来場下さる前の広間です。

断熱勉強会中

テレビに資料を映して断熱について説明でした。

皆さま真剣に聞いておられました。

断熱勉強会の中で、実例を元に年間光熱費の比較を数字で表した

資料を見た際には、関心の声が上がっていました。

本当の高断熱住宅を作っている会社だからこそお伝えできる勉強会でした。

 

勉強会が終わっても質疑応答の時間が30分程続きました。

皆さまの気になっている事を知れた事で、何かのヒントになれば…!!と思いました。

 

テイカカズラ

 

勉強会後は、皆さま広間の窓から見える『一坪里山』の景色を見られ

癒されているご様子でした。

 

一坪里山には、今は、新緑が生い茂り、定家葛が見頃にになっています。

 

来週は吹田市にて、完成見学会です。

木のぬくもりや涼しさ、香りの良さ

高断熱住宅の良さを実感できるチャンスになります。

是非知って、実感していただきたいです。

スタッフ一同、ご来場お待ちしております。

お申し込みはこちら

勉強会には来れなかったけど、断熱について詳しく知りたい方、

ブログには書けない事もメルマガには、記載しちゃってます。

名前とアドレスだけで大丈夫ですので、是非購読してみて下さい。

 

メルマガ購読