こんにちは、スタッフの森岡です。
さて、上京区の京町家がまもなく完工します。
先日はすだれ屋さんと現地で打ち合わせ。
すだれ一つにしてもどんな素材にするか、素材を変えると光の入り方が変わる。
巻き方はどうするか、日常の使い心地から考える。メンテナンスはどうするか、
このようなことを職人さんたちから教わりながら、答えを見つけていきます。
すだれなんて、ホームセンターでももちろん購入できますが、
京都で永く制作をしている職人さんにお願いすることが、町家を継承するうえで大切なことの一つなのではないかなと思います。
この住宅はとてもコンパクトですが、仕切りが少なく一つのダイナミックな空間です。
作りこんだバスルームが見せ場の一つです。他の部屋とは表情が異なり、小さな別世界に来たみたい。
ユニットバスが主流の今、在来風呂は私自身とても勉強になりました。
庭が出来上がるのも楽しみ。。
今月末に完成見学会を行います。今回はなんと同プロジェクトの工事中の京町屋も見ることができます。
ビフォーアフターが一気に見られる貴重な機会です。
京町家で心地よく暮らせるお手伝いができればと思っています。
The following two tabs change content below.

森岡日菜子
古い建物が好きです。長い間手入れされてツヤツヤな床や、そこでの人の暮らしぶり、大きく育った緑が家を覆うような姿に魅力を感じます。 これから建てる新しいお家が、時間が経って古くなるほど、魅力が増して愛着が溢れるような、そんな家作りのお手伝いができればいいなと思っています。 好きなジブリ映画は「耳をすませば」、 好きな場所は鴨川の上の方、 最近、スパイスカレーにはまっています。

最新記事 by 森岡日菜子 (全て見る)
- 上京区 京町家のお知らせです! - 2025年4月20日
- Ms建築設計事務所さんにお邪魔しました! - 2025年4月13日
- 豊中の家 構造見学会のお知らせです - 2025年2月11日