こんにちは、スタッフの森岡です。
交野の家では今週末に完成見学会を行います。
さて、今日は私的な見どころを少し先取りしてご紹介しようと思います。
◆洗面室

いつものTOTOの病院用流しにミズタニバルブのシャワーホース付きの水栓を使用しています。
タイルは名古屋モザイクの「イリーデ」。焼き物の感じが温かみがあって、洗面室に優しい印象を与えます。
正面の鏡は建具屋さんによるダイシンビルドオリジナルです。鏡の面は建具でスライドするようになっていて、見せたくないものは扉の裏に隠せて収納もばっちりできます。
◆キッチン

キッチン本体はタニコーさんの業務用のステンレス製です。下部には無印良品のゴミ箱や収納を入れられるようにお客様がコーディネートしています。
リビングの和紙の感じとは少し異なって白を基調とした清潔感のあるタイルとキッチンパネルで内装を仕上げました。
背面にはひとクセある収納があって、それは是非実物を見てほしいのですが、まさにお料理好きの奥様のために考えられた居場所です。
ここを私たちはキッチンではなく「厨房」と呼ぶことにしています。。
◆アプローチ

リズムを刻んだ石板と石は、ダイシンビルドの庭師さんの遊び心。
玄関までの道はわずかであっても心が弾むデザインにしたいと思っています。
周りは土で仕上げていますが、ここには将来お施主さんがご自身で石やレンガを敷き詰めるそう。
まだ見どころはありますが、皆さんぜひ実際に体験していただきたいなあと思います。
予約はこちらから行えます。お越しをお待ちしております!
The following two tabs change content below.

森岡日菜子
古い建物が好きです。長い間手入れされてツヤツヤな床や、そこでの人の暮らしぶり、大きく育った緑が家を覆うような姿に魅力を感じます。 これから建てる新しいお家が、時間が経って古くなるほど、魅力が増して愛着が溢れるような、そんな家作りのお手伝いができればいいなと思っています。 好きなジブリ映画は「耳をすませば」、 好きな場所は鴨川の上の方、 最近、スパイスカレーにはまっています。

最新記事 by 森岡日菜子 (全て見る)
- 上京区 京町家のお知らせです! - 2025年4月20日
- Ms建築設計事務所さんにお邪魔しました! - 2025年4月13日
- 豊中の家 構造見学会のお知らせです - 2025年2月11日