こんにちは、スタッフの森岡です。
高石市の家は4月の中旬に無事棟が上がりました。
大工工事は着々と。
家の大枠が見えてきたのでお庭の打合せも進んでいます。
先日は今回担当頂く造園屋さんに縁あって普段の庭仕事をお施主さんと一緒に案内して頂きました。
普段はお寺の庭管理をメインにされている造園屋さんなので、京都の庭を見学させて頂きました。
いつも何気なくきれいだなあと見ている石や木もそこにある理由がちゃんとあって、そういうことを教えて頂きながら庭を見させてもらうという何とも贅沢な経験でした。
庭を巡りながら、「この木うちにも植えたいです」というような会話も出来て、庭づくりがぐんと楽しみになりました。
庭のイメージはあってもどの木を植えるかなんて少し難しいと思います。
普段、見学会に来られる方はやはり家の中をメインに見られるとは思いますが、是非庭の樹木も見てもらって、お気に入りを見つけてほしいなあと思いました。
何より造園屋さんの普段の仕事のようすから見えてくる、庭に対する思いと庭仕事に対する情熱が感じられた1日でした 。
お家も負けず劣らず!全部が仕上がったときに満足いただけるように頑張りましょう。
。
ちなみに私が見つけたお気に入りは小紫陽花。可愛い~
The following two tabs change content below.

森岡日菜子
古い建物が好きです。長い間手入れされてツヤツヤな床や、そこでの人の暮らしぶり、大きく育った緑が家を覆うような姿に魅力を感じます。 これから建てる新しいお家が、時間が経って古くなるほど、魅力が増して愛着が溢れるような、そんな家作りのお手伝いができればいいなと思っています。 好きなジブリ映画は「耳をすませば」、 好きな場所は鴨川の上の方、 最近、スパイスカレーにはまっています。

最新記事 by 森岡日菜子 (全て見る)
- 庭づくりについて最近考えていること - 2023年9月17日
- 西伊織町の家 基礎工事 - 2023年9月10日
- 大和郡山の家 ランドリー - 2023年9月1日